まな板 (家庭用向き) 〔木種〕朴
|
一般家庭用向きのまな板です。品質小節程度で良い素性だと思います。
サイズ 約長さ480_ 幅約215_ 厚み約25_
商品番号 |
manaita-001 |
商品名 |
まな板 (家庭用向き) 〔木種〕朴 |
定価 |
4,500円 |
販売価格 |
3,150円 |
税別価格 |
2,917円 |
自社製作 |
木好家 |
送料区分 |
送料別 |
配送タイプ |
佐川急便 180サイズ迄 (送料+梱包費) |
在庫 |
 |
|
※まな板の販売価格に付きましては、木質、素性、節、など個人的に価格を決めさせて貰っております。予めご了承下さい。
※加工済みのまな板ですが、ご購入時に再度仕上げ加工する場合が御座いますので若干サイズが異なる場合があります。
朴のまな板の使い方とお手入れについて
朴のまな板は、反り難く水に強く割れ難く刃物に対しても程よい柔らかさを持つ材と言われています。 ※木の性質上によって若干異なります。
木のまな板は、とても使いやすく、上手に使えば何年何十年も長く使えます。木の性質をちょっとだけ知っていただければ、きっと手放せないパートナーになると思います。余談ですが私も現在同じまな板を10年以上使用しています。
野菜や、肉、魚を切る時は、軽く水で濡らしてから切ると、匂いがつきにくく、野菜などの色素もつきにくくなります。使い終わったら、すぐに洗うのが、理想ですが、急いでいる時は、さっと軽く水ですすいでおくと、汚れ落ちが全然違います。
ご使用後洗剤で洗ったら、水分を拭き取り、自然乾燥させます。(直射日光は避けてください)木のまな板は、できるだけ、ヨコに立てかけて自然乾燥してください。 タテに立てかけると、木口(年輪の見える切口の面)が下になってしまうので、乾きにくく、黒ずみの原因になります。
まな板を使用して反りが出てきたら、反対の裏面を早めに使用してください。裏面が反りだしたら表面を使う簡単な作業で反りを長く防ぐことが出来ると思います。(※木の性質上若干異なる場合が御座います)
使っているうちに、傷や凹み反りが多くできてきたら、削り直して元の状態に戻せます。 木好家で製作したまな板は、削り直しをいたします。削り直し料:500円〜(送料別途) (削り直しは、まな板のサイズにより料金が異なります。)
|